社会福祉法人 つくし会|滋賀県大津市|つくし保育園|たんぽぽ保育園|あおぞら保育園
子どもたちの様子(保育の取り組み)
つくし保育園
たんぽぽ保育園
あおぞら保育園
職員募集 採用試験のご案内
つくし保育園
保育園の概要
一時預かり保育
子育てサークル
保護者会
アクセス
たんぽぽ保育園
保育園の概要
一時預かり保育
子育てサークル
保護者会
アクセス
あおぞら保育園
保育園の概要
一時預かり保育
子育てサークル
保護者会
アクセス
サイトマップ
個人情報保護方針
病児・病後児保育
ふれあい施設をつくる会
あおぞら保育園に新しい園庭遊具具が完成!
JKA補助事業
たんぽぽ保育園
たんぽぽ保育園
トップページ
>
子どもたちの様子(保育の取り組み)
>
たんぽぽ保育園
たんぽぽだより
たんぽぽだより
フォーム
▼選択して下さい
2022年04月
2022年06月
2022年08月
2022年10月
2022年11月
2023年01月
2023年05月
2022年6月号
2022-06-09
たんぽぽ保育園では毎年子どもたちの健やかな成長を願い、5月に『こどもまつり』を行っています。今年は年長のかぶとむしぐみさんが園舎裏に生えている竹を使い、大きな大きなこいのぼりを作りました。当日は太鼓や笛のにぎやかなお囃子の中、それをみんなで「ワッショイ!ワッショイ!」と担いで保育園の園庭や駐車場を練り歩きました。全ての子どもたちが健やかにすくすく育つことができますように。
2022年4月号
2022-04-18
0歳児
4歳児
5歳児
今回からたんぽぽ保育園の保育の取り組みや、子どもたちが自然の中で活き活きと遊んでいる姿を写真をまじえながら紹介していきたいと思います。
たんぽぽ保育園では、天気の良い日は車通りの少ない道を選びながら自然の中に散歩に出かけ、散策を楽しんだり、草花や生き物など、季節の自然と触れ合うことを大切にしています。
写真は園舎の横に咲いたタンポポの花を摘む0歳児の子どもたち。原っぱ一面のつくしをニコニコしながら手一杯に集める4歳児(この後みんなで採って持ち帰り、一生懸命ハカマを剥いて炒めて食べました)
それから、年長になって初めての散歩でウキウキしながらお花見をする5歳児さんです。
春はたくさんの草花が芽吹き、生き物が目覚める活力にあふれた季節。穏やかな日差しの中、みなさんもぜひ自然の草花に触れてみてください。
1
2
社会福祉法人 つくし会
〒520-2134
滋賀県大津市瀬田1丁目2-19
TEL.077-545-2345
FAX.077-545-2346
-----------------------------
1.■産休明け保育■
2.■延長保育■
3.■障がい児保育■
-----------------------------
http://tsukushi-kai.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
1
5
7
5
3
8
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人のご案内
|
保育内容
|
子どもたちの様子(保育の取り組み)
|
入園のご案内
|
お問い合わせ
|
職員募集 採用試験のご案内
|
つくし保育園
|
たんぽぽ保育園
|
あおぞら保育園
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
病児・病後児保育
|
ふれあい施設をつくる会
|
あおぞら保育園に新しい園庭遊具具が完成!
|
JKA補助事業
|
<<社会福祉法人 つくし会>> 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田1丁目2-19 TEL:077-545-2345 FAX:077-545-2346
Copyright © 社会福祉法人 つくし会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン