あおぞら保育園

 

あおぞらだより

あおぞらだより
フォーム
 
風ふけ~!あおぞらを泳げこいのぼり~!
2023-05-23
5歳児とんびぐみの子どもたちが仲間と一緒に作ったこいのぼり。最初に揚げた日は、小さなクラスの子どもたちから大歓声があがりました。
 
誇らしくって、「たたき染めしたんやで!」「針と糸で作った!」と、良い顔をして教えていた子どもたち。
5月末のこどもまつりは、みんな元気に大きくなあれ!の思いをこめて、「小さい子にも楽しいおまつりがいいねん!」と張り切って5歳児の子どもたちがああしようこうしようと考え合いながらお神輿をつくり、0歳~5歳みんなで楽しみます。
 
なかまと一緒に!発表会
2022-12-20
12月10日 今年も2~5才児の発表を行い、保護者の皆さんと子どもたちの育ちを確かめ合う時間がもてました。
2~3才児の子どもたちは「お母さんたちが見てる!」とドキドキしながら、普段から楽しんでいる遊びに目をキラキラさせて楽しむ様子が見られました。4才児は発表会の取り組みの中で友だちから仲間になりつつある様子が伺えました。
 5才児は全員参加で当日を迎えられ、”23人みんなで劇をつくるんだ”という気持ちをもち、一人ひとりがしっかりと向き合っている姿に成長を見せてもらえたと思います。
 歌『魔法の鈴』『熊はなぜ冬眠る』、劇『かたあしだちょうのエルフ』を披露しました。
 
給食室より
2022-11-01
 
染め物、始めました!
2022-05-02
4月、あおぞら保育園は20人の新入園児を迎え、にぎやかな毎日をスタートしました。
最初は泣いていた新入園児たちも少しずつ泣く時間が短くなり、安心できる大人や場所などを見つけ生活をはじめています。
 
そんな中、5才児とんびぐみが玉ねぎの皮で“染め”をしました。
ペットボトルのキャップを輪ゴムでくくり付けて絞りの模様も出来ましたよ。
その布で作るのは、“自分たちの”こいのぼり。
とっても鮮やかな黄色に染まって、大満足の子どもたちです。
この布に椿の花で染めた布を、針と糸を使って真剣な表情で縫い付けて、こいのぼりの完成です。
完成したこいのぼりは、もうすぐあおぞらを元気に泳ぐ予定です。
社会福祉法人 つくし会
〒520-2134
滋賀県大津市瀬田1丁目2-19
TEL.077-545-2345
FAX.077-545-2346
-----------------------------
1.■産休明け保育■
2.■延長保育■
3.■障がい児保育■
-----------------------------
qrcode.png
http://tsukushi-kai.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

157537
<<社会福祉法人 つくし会>> 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田1丁目2-19 TEL:077-545-2345 FAX:077-545-2346